骨盤矯正

産後の骨盤はいつから整える?整体で得られる産後ケアの効果

    産後の骨盤はいつから整える?整体で得られる産後ケアの効果

    出産を終えたばかりのママの身体は、想像以上に大きなダメージを受けています。特に「骨盤」は妊娠・出産を通して大きく開き、ゆるみ、歪みやすくなっています。

    「体型が戻らない」「腰痛がひどくなった」「産前のズボンが入らない」――そんな悩みを抱える方は多いのではないでしょうか?
    この記事では、産後の骨盤矯正はいつから始めるべきか、どんな効果があるのかについてわかりやすく解説します。

    産後の骨盤、どうなっているの?

    妊娠中、赤ちゃんを育てるために骨盤は少しずつ開いていきます。そして出産時にはさらに大きく広がり、産道を確保します。
    このとき活躍するのが「リラキシン」というホルモンで、関節や靭帯を柔らかくする作用があります。

    しかし、このリラキシンの影響により骨盤は不安定になりやすく、産後も開いたまま・歪んだまま戻らないことがあるのです。

    その結果――

    ✅ 腰痛・肩こり
    ✅ 尿もれ
    ✅ 姿勢の崩れ
    ✅ 下半身太り・代謝の低下
    ✅ 冷え・むくみ
    ✅ 自律神経の乱れによる不調

    など、様々な不調の原因につながることもあります。

    産後の骨盤矯正、いつから受けていいの?

    整体での骨盤矯正は、産後1ヶ月以降~半年以内が最も効果的とされています。
    産後すぐは体がまだ回復していないため、まずは安静第一。1ヶ月検診で体調に問題がなければ、整体を受ける準備が整います。

    ● 産後1ヶ月までは「安静期間」
    出産直後は体力も戻っておらず、子宮の収縮や悪露(おろ)の排出など、体の回復が優先です。
    無理に整体に通うことは避け、自宅での軽いストレッチや骨盤ベルトなどでゆるやかにサポートしましょう。

    ● 産後1〜2ヶ月頃から整体へ
    この時期になると、骨盤周りの靭帯はまだ柔らかく、矯正の効果が出やすい時期です。
    整体での施術を受けることで、開いた骨盤を正しい位置へ戻すサポートができます。

    ● 産後6ヶ月を過ぎると?
    徐々に骨盤が固まってきますが、完全に遅いというわけではありません。
    施術の回数が増える場合もありますが、正しいケアを続ければ十分改善可能です。

    整体で行う産後ケアの内容

    産後ケアとしての整体では、以下のような施術が行われます:

    ●骨盤の開きや歪みを整えるソフトな矯正
    ●骨盤周囲の筋肉(インナーマッスル)の調整
    ●背骨や肩・首など全身のバランス調整
    ●姿勢改善やセルフケア指導(育児中の抱っこの仕方など)

    誠整体院グループでは、ボキボキしない優しい手技で施術を行っておりますので、
    「整体は痛そう…」と不安な方でも安心して受けていただけます!

    整体による産後ケアの5つの効果

    整体で産後の骨盤をケアすることで、以下のようなメリットが期待できます。

    ◎ 骨盤の位置が整い、体型が戻りやすくなる
    歪んだ骨盤は、下腹ぽっこりやお尻の広がりの原因になります。正しい位置に戻すことで、産前の体型に近づきやすくなります

    ◎ 腰痛・肩こりの予防・緩和
    産後は育児による負担(授乳・抱っこ)も加わり、体へのストレスは大きくなります。骨盤を整えることで姿勢が改善し、慢性的な痛みの予防・緩和につながります。

    ◎ 内臓の位置が整い、代謝がアップ
    骨盤が開いたままだと血流やリンパの流れが滞りがちです。骨盤矯正により内臓の位置も整い、代謝が上がりやすくなります。

    ◎ 姿勢が改善し、育児がラクに!
    骨盤の歪みは背骨全体のバランスにも影響します。背骨の中を通る神経系に刺激を与えることで、自律神経の乱れを改善し、イライラ・不眠などが緩和されるケースも。

    ◎ 自律神経の乱れが整いやすくなる
    正しい姿勢を保ちやすくなり、腰や肩の負担が減少します。「寝違えた」「ぎっくり腰になった」というようなトラブルの予防にも効果的です。

    骨盤が整うと、全身のバランスもよくなり、心身ともにすっきり軽くなったと感じる方も多いです。

    産後骨盤ケアに関するよくある質問(Q&A)

    Q. 産後すぐでも通っていいですか?

    A. 基本的には1ヶ月検診後、体調が安定してからが推奨されます。
    ただし、「早く始めたい」という方はカウンセリングで状態を確認し、安全な範囲での対応も可能です。

    Q. 子連れで行っても大丈夫?

    A. 誠整体院グループではキッズスペース完備・ベビーカーOKです。
    施術中もお子様が安心して過ごせるよう配慮しています。

    Q. 何回くらい通う必要がありますか?

    A. 個人差はありますが、最初の1ヶ月は週1回、その後は2週間に1回のペースで3ヶ月ほど継続される方が多いです。

    整体で自分の身体を労わる時間を

    産後の体は、思っている以上にダメージを受けています。
    だからこそ、整体でのケアは「自分へのご褒美」
    ママが元気になることで、家族全体の雰囲気も明るくなります。

    「体型が戻らない」「最近疲れやすい」と感じている方は、ぜひ一度、整体で骨盤を整えてみませんか?

    東小金井駅前整体院・東小金井駅前整骨院

    JR中央線東小金井駅南口から徒歩2分
    東小金井駅前整体院
    東小金井駅前整骨院

    武蔵小金井駅前整体院・武蔵小金井駅前整骨院

    JR中央線武蔵小金井駅北口から徒歩1分
    武蔵小金井駅前整体院
    武蔵小金井駅前整骨院

    小金井坂下整体院・小金井坂下整骨院

    JR中央線武蔵小金井駅南口から徒歩20分 東八道路沿い
    小金井坂下整体院
    小金井坂下整骨院

    国分寺駅前整体院・国分寺駅前整骨院

    JR中央線国分寺駅南口から徒歩2分
    国分寺駅前整体院
    国分寺駅前整骨院

    人形町駅前整体院~クローバーカイロプラクティック~

    東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
    人形町駅前整体院 ~クローバーカイロプラクティック~

    この記事を書いた人

    国分寺駅前整体院黒澤 先生

    柔道整復師 鍼灸師
    ケガの処置、リハビリ技術はグループ院全体でもトップクラス。豊富な知識と経験でグループ院全体の勉強会の講師も務めています。
    鍼治療も症状に合わせて提案します。

    関連記事